突然、「あ、サイト増やしたい」という熱病におかされて、サーバー契約してドメインとって
一気に増やしました。「専門素材サイト」
とりあえず3月までにすべてリリースする!ということでひたすらがんばりましたが、間に合いましたw
このブログで特に人気の高かった、しかも、その素材求める人は他の素材は雑音かな?というジャンルを専門的に独立させました。それではサイトの紹介いきます!
水彩素材専門サイト「Watercolor Design Site」
当サイトでも人気の高い「水彩」素材専門のサイトです。
当サイトは雑然として、(管理人が好き勝手描いてるので)水彩素材が好きな人には
他の素材が「雑音」になるかな?と思ったんです。
私自身も水彩素材を描いてると「絵かいてるな〜」という気持ちになれるのでとても精神的によい。と。
(昔の人なので、筆持って描くのが好きなんですw)
外国風の素材から、日本的な水彩まで幅広く提供できたらな〜と思っています。
ベクターと透過PNG中心です。
和風素材専門サイト「筆あと。」
こちらも人気の高い「筆で、墨で書いた和風素材」の専門サイト。
シンプルな墨素材って使い勝手がいいんですよね。
なので独立させてみました。
書家ではないのであまり上手くはありませんが、あくまで、「アマチュアデザイナーさんが気軽に使える」事をモットーにしておりますので、
クオリティを求めるプロの人は使わないだろう。。という。(甘え)
デザインとして「まあ使える」素材を掲載しております。
筆で書いた素材って「自分でかけるけど、筆も、墨汁も出すの、、、めんどい」っていうのがあると思うんです。
なので、とりあえず、って感じで使っていただけたらいいなと思います。
ベクターと透過PNG中心です。
このサイトは別に英語サイトも作りました、、がこれは実験的なのでまあ、紹介しませんw
水玉柄素材専門サイト「水玉カラーズ」
水玉柄すっごいすきなんです。
水玉見てるとしあわせーって(気持ち悪いのもあるけど)
どれだけ好きかっていうのはまた今度の機会にご紹介します。
とにかく、「水玉のあらゆる素材をつくる!」って思ってサイトを作ってます。
このサイトに訪れたらとりあえずの「水玉」が揃ってる。。という状態にしたいです。
まとめ
当初はこの他にいくつか作っていたのですが、1周間ほど運営して、「これから10年運営できるかどうか」というのを考えて絞りました。また、他のサイトが作りたくなったら作りますが。。
・FREE ART SOZAI-log (当サイト) 管理人が好きなように作ってる素材と以下の素材以外。ノンジャンル。
・水玉カラーズ とにかくひたすら水玉素材
・筆あと。 和風のイラスト、筆文字中心(墨で書いたもの)中心
・Water Color Design Site 水彩素材のみ
この4サイトをひたすら更新しようと思います。
まだまだ素材不足ですが、夏頃には立派なサイトになってることでしょう。。。
素材が必要なときは思い出していただければと思います!
makiko
スポンサーリンク
コメント