FREE ART SOZAI-log

フリー素材を毎日更新するブログ。

メニュー

Photoshopパターンで簡単に和柄を作ろう〜鹿の子絞り柄篇〜

Photoshopパターンを使う鹿の子絞りの和柄の作り方

最近は自己満足でハウツー系の記事も書いておりますが、、、プロの方も沢山書いているのでどうなのかなあ。。

しかし!私レベルでもわかるという視点で書いてるので、Adobeソフトを触りはじめの方やノンデザイナーの方に向けての記事ということでご活用ください。

前回、和風の柄「金粉」をPhotoshopブラシパターンを使って効果的に表現する。という記事を書きましたが、続いて、お正月〜七五三まで活用できる

「鹿の子絞り柄」をPhotoshopブラシパターンで簡単に作っていこうと思います。

以下、すべてAdobeCCにて制作しております。

イラストレーターで鹿の子素材を作る

簡単に、とはいっても下ごしらえが必要です。材料を用意します!

1.イラストレーターで角丸長方形をつくる

匹田鹿の子のつくりかた

角丸のカーブは30pxくらいにしてます。大きさによると思うのでお好みで。

作用上「ブラック」で描画しておりますが、あとで白にします。

2.長方形に丸いマドをつくる

正方形の上にほどよい大きさの丸を書き、両方とも選択して「パスファインダー」の中マドで丸を空洞にします。

3

3.サイズを変更して白にして透過PNGで保存

鹿の子は絞り部分なので白いことがほとんどなので、白くします。

保存する前に画像サイズを調整してください。

今回のサイズは100px〜120pxにしました。

サイズを調節したら、透過PNG形式で保存してください。

04

4.フォトショップでパターン登録

一度余白をつけるためにサイズ調整してからパターン登録をします。

※余白がないと柄が繋がってしまい、鹿の子っぽくなりません。

5

5.新規作成してパターンオーバーレイ適用

新規作成したら、

レイヤー選択→効果→パターンオーバーレイ→パターン選択。

描画モードは通常にしてます。比率は46%。

 

6

09

6.完成!!!

07

まあ、シンプルでいい感じですね!

もっと余白とか形を歪めたりとかできるかもですが、素材として使うのであれば十分ですね。

ちなみに私が筆で手書きしたものはこちら。。

08

うん。まあ、楽しかったけど、Photoshopでパターンオーバーレイのほうが綺麗ですよね。。ぐすん。

鹿の子絞り柄のような単純な形であればパターンで敷き詰めることができますので是非やってみてください。

makiko

スポンサーリンク

関連記事

  1. 目のアイコン
  2. 和柄匹田絞り背景

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。