スマホじゃなくて作品を直接パソコンからアップしたいよね。
こんにちは。
フリック?操作ができない昭和の人間makikoです。
ガラケー打ちの私にはハッシュタグ入力が苦痛でしょうがありません。。。。
今のスマホにした時に「本当はパソコンからインスタアップしたいんですけどね」とスマホ屋さんのお兄さんに言ったら鼻で笑われましたw
しかし、インスタをみると綺麗な写真がずらり。おそらく一眼レフから直接アップする方法があるに違いない!!と思って自分に一番合う方法を模索中です。
もっといい方法がったらコメント欄で教えてくださいませ。
最初はただただクラウドにアップしてスマホから投稿。。。
これ、結構めんどくさいです。
グーグルドライブやアドビのサービスなんぞ使いつつアップしていたのですが、規格が統一してないからやりにくい。。
(ああ、Dropboxさんが懐かしい。。Dropboxだったら結構ストレスなく同期できるんだよね。。。今は使っておりませんが。)
せっかくアドビのクリエイティブクラウドを契約してるので、Lightroomを使うことにする。
しかし、ここでもデスクトップのLightroomへぶっこんでモバイルからアップしようとしたが、、なんかモバイルアプリが思ったより使いにくくて断念。
これはパソコンからダイレクトにアップするほかないか。。
Lightroomにプラグインを入れる方法でやるッ
結局LightroomにInstagramに共有する用のプラグインを入れ、それでアップすることにしました。
メリットは画像をそのままアップできる。
デメリットはツイッターやフェイスブックに同時投稿できないってことかな。
PCでアップする方法はブラウザのディベロッパー機能を使う、とかなんとかってのもありますが、
ブラウザに頼るのってあまり好きじゃないのでこの方法に。
Macintosh OS10 LightroomCC 使用
LightroomからInstagramにアップする順番
1.プラグインを用意
LR/Instagram
https://www.lrinstagram.com/index.html
2.プラグインをインストールする
ファイルメニューからプラグインマネージャーを選択
追加をクリック
※この画像はすでにプラグインがインストールされてます。
プラグインを選択
公開サービスのところにInstagramが表示されてるので、設定をひらき、ログインする。
3.画像をアップロードする
ファイルをLightroomにドラッグする。(もちろんちゃんと開いてもOK)
読み込み
登録される
4.画像を公開する
左したの「公開」で即公開できるじょうたいだが、
右の「説明」や「ハッシュタグ」も追加できるのでそれを入力してから公開する。
投稿を確認
LightroomからのInstagram投稿まとめ
多分、もっといい方法があるんだと思う。
この方法だとプラグインいれちゃえばあとはドラッグして公開!で終わりだから最初だけ面倒ですけど。あとは楽です。
正直、Photoshopから直接アップできればどんなにいいかと思いますが。。
一眼レフの綺麗な画像の人の謎やハッシュタグ、説明がすっごい長い人の謎などまだまだ不勉強なのですが、
とりあえず、イラストの投稿などはこれでいきたいと思います。画像処理はアプリでしないので。
Instagramやってますのでお気軽にフォローしてください♪
https://www.instagram.com/makikoharasawa/
makiko
スポンサーリンク
コメント