FREE ART SOZAI-log

フリー素材を毎日更新するブログ。

メニュー

【成長しました】素材の品質ビフォー・アフター

いろいろ試行錯誤して毎日フリー素材作ってます。

久々の管理人の部屋。

最近は「運営ブログ」を開設してしまったので、あまりこの「FREE ART〜」には運営日誌的な事は書くことがなくなりました。

ただ、最近、「Photoshopブラシ「スパークルキラキラ星光」を完成させて、昔の素材を思い出しまして。。。

 

あの頃は、、ひどかったなあ。。

フリー素材を作って2年近くになりますが(このサイトは半年くらい)

2年前と現在、ちょっと比べたくなったので記事を書いてみることにしました。

 

キラキラPhotoshopブラシ「ビフォーアフター」

キラキラ光るPhotoshopブラシは海外サイトでも人気のある素材ですよね。

なので、是非自分でも作ってみたい!と思って作ってみたのがきっかけです。

フリー素材ビフォーアフター

この画像だとちょっとわかりにくいので素材を比べてみましょう。

ビフォー(2014年製)

※現在は配布しておりません。

キラキラPhotoshopブラシビフォー

アフター(2016年製)

キラキラPhotoshopブラシアフター

どうですか?

より高品質に、より繊細になってると思いませんか??(私は思う)

2014年製の方はバランスが悪いし、なにより、中心がぶれてますよね。

一番の違いは、製法が違うんです。

2014年製は誰かのハウツーを見ながらやったんですが、2016年製は自分の知識でいろいろ試行錯誤して作ってみたんです。

ブラシを作るときは「自分の理想的なフォルム」っていうのがあるんですけど、人のハウツーを見ながらだと、どうしてもその方の形になっていってしまう。

当サイトをリリースさせるときにはもう、「これダメだな」とボツにしてアップしませんでした。

以前のブログで配布してたのですが、使ってる人いるのかな、、これ。

 

ダルマイラストビフォーアフター

すみません。これは姉妹サイト「筆あと。」の素材なのですがちょっと紹介。

ビフォー(現在は配布しておりません。2014年製)

ダルマイラストボツ

ダルマイラストボツ2

アフター(2016年製)

合格ダルマイラスト

このダルマに関しては好みが分かれそうですが、これもダウンロード数がかなり違ったのでやっぱりアフターの方がかわいいという結論。

2016年製は現在も姉妹サイト「筆あと。」にて配布中です。

 

逆にあれ、どうやって書いたんだっけ???というのもあり。

iszuku1

 

sizuku2

これは「滲んだしずくPhotoshopブラシ(配布停止中・2014年作成)」ですが、絶妙な透明感が気に入っていて、これで作った雫フレームも人気です。

しかし、アップしようと思っていたのですが、一度、ファイルをなくしてしまったんです。じゃあ、新しいサイトも作ったし、つくりなおさねば。。と作ったんですが。。

雫Photoshopブラシ

水彩雫Photoshopブラシ

これも

しずくPhotoshopブラシ

滲んだしずくPhotoshopブラシ

 

これも。。。

2つ作ったんですが、どうしても最初の透明感がでなくて、、でもまあ、こんなに雫ブラシばっかりあってもしょうがないかなとおもって、最初のは個人的につかってます。

大人気の「滲んだ花ブラシ」ももう一度ちゃんとしたやつを作りたいのですが、、結構作れなかったりするんですよねー。ふしぎふしぎ。

 

これからもどんどん成長!上手くなっていく所存。

姉妹サイト「筆あと。」はもともと「習字が上手くなりたい」というのから始めたのでおそらくどんどん上手くなって10年後にはフリー素材とは思えない程の達筆になってると思います。(おそらく)

Photoshopブラシとかも実際作ってみて、「自分の好み」と「皆さんの使いやすさ」とかがわかってくるのでどんどん手を動かすのみですね。

アイデアも素材もストックが常に50種類くらいあるんですが、サイトにアップするのがちとめんどい。

たまにツイッターかフェイスブックかなんかで「素材使ってるよーがんばれー」とか言っていただけるとやる気でます。

makiko

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. ロゴ
  2. 鹿の子絞りパターンの作り方
  3. ロゴフォント変えました