FREE ART SOZAI-log

フリー素材を毎日更新するブログ。

メニュー

2016年の自分へご褒美と2017年の目標

今年は本当にお世話になりました。来年も宜しくお願いします。

みなさん年末いかがお過ごしですか?

去年も書いたので今年の目標と自分へのご褒美シリーズです!

過去記事はこちらからどうぞ。

2015年やったことと2016年やっていくこと

2015年の自分へのご褒美に選んだブログ必需品2品

 

「やったこと、やっていくこと」と「自分へのご褒美」を今回は一つの記事にしました。

まずは自分へのご褒美から。。

ご褒美はファーバーカステル アルブレヒト デューラ水彩色鉛筆 36色

去年はホルベインの透明水彩絵の具を購入してたくさんの絵を描きました。

ホルベイン 透明水彩絵具 18色セット W403 5ml(2号)

新品価格
¥2,725から
(2016/12/30 10:44時点)

そして今回は??!!

今年は当メインサイトよりも、「Watercolor DesignSite.」が一番リクエストが多いので、出先でもささっと下書きができるように、「水彩色鉛筆」を購入しました。

おそらく、倉庫をさがせば、安いのが出てくるんだとおもったのですが、アマゾンでの評価の高さに思わずポチり。

このサイズだと、一つだったらポストインで配達してくれます。

ファーバーカステル アルブレヒト デューラ水彩色鉛筆 36色 缶入 117536 [日本正規品]

新品価格
¥5,541から
(2016/12/30 10:40時点)

ちょっとお高めですが、缶を開いた時の感動がすごいですのよ。

缶だけみても美しいですが、、(多分使わなくなるのでボックスでよかった、、。)

缶を開いた時の感動がすごい(2度目)

色がどぎつくなく、使いやすい色でかつ柔らかい感じ。グラデーションが美しい。。。

レッド系の種類がなぜこんなにあるのか謎ですが、とにかく美しいです。(個人的にはグレー系や白がまざった系をもっと欲しかったかな。)

なんかお気に入りの色だけガンガン減るような予感がw

アマゾンのコメントだと、「柔らかめ」って書いてあったので発色が良いことを期待してます!!

管理人は大晦日と元旦連休なのでさっそく書き初めと並行して試し書きしたいと思います!感想も追記しますー。

 

2016年やったこと2017年やっていくこと

<2016年の反省点>

ちょっとだるだるだったな

ブログの運営はストイッックだったのですが、お金がルーズになってました。反省。

その割には外出などをする余裕がなかったので、オンオフをちゃんとしたい。

<2016年のよかった点>

とにかく毎日絵を描いてました。おそらく、作家の時以上に。(問題発言)

外食もほとんどしなかったし、とにかくブログの事ばかりかんがえてました。

 

<2017年やりたいこと>

・絵の動画を撮ってアップする

ずっと絵を描いているところを動画にしてアップするブログを作りたいなあと思ってるのですが、私の持っている機器だと、長時間撮影ができなくて、編集も今のmacのスペックだと厳しいので、チャンスがあれば、ビデオカメラとパソコンを新調して、新しいサイトをつくりたいな。予算的には無理だと思うけど。これは2018年にもちこしかも。

ちゃんとした動画じゃなくて早送りの簡素なやつでいいんですけどね(よくツイッターでまわってくる料理の動画見たいな感じ)

10分そこらで描いているイラストとか記録しておきたいという気持ちがあり、、まあ、スペックがね。とにかくお金とスペックとの相談だな。

・ちょっとだけ作家に戻る

彫刻家に戻る気は無いのですが、なんか、描きたいものがあるので、アクリルか、油絵か、ミクストメディアか、、手法は決めてないですが、作品を一ヶ月に一個書き上げて、作家としてネットにアップしたいなと思ってます。それはちゃんと値段つけて。ギャラリーでやるかは未定ですが、そのまえに作品を貯めたい。という気持ちが出てきてます。(昔は個展が決まらないと作品作る気すらおきませんでしたが、、ね。)

今やってるアルバイトがあとちょうど一年だけの契約なので、それまでには何かと次に繋げられるようにタネをまいておきたい、というのが2017年です。

 

2017年は、、、

2016年はとにかく「無」の状態で作業してましたが、2017年は狙ったところにタネをまきたいという気持ちがあります。

「誰かにとどけばいいかなー」ではなく、「あの人に届け!!」って感じですね。

作業量も増やして、不安になる暇を自分に与えたくないです。

誰かと仕事するってことはないと思うけど、とにかく自分との戦いに勝ちたい。それだけです。

あと、ちょっとおしゃれしたいかな。普段はほんと、家のない人みたいな格好だから。。w

 

今年もありがとうございました。

昨年は走り出しだったので、ニントモカントモだったのですが、1年ちゃんと運営して、ユーザー様も増え、来年はさらに「素材ブログ」として認識していただきたいなと思ってます。

通常のブログよりもゆるやかな成長ですが、雑記ブログ運営していたときのようにすぐに頭打ちになるよりはいいかなと思ってます。

 

2017年もご贔屓に!宜しくお願いします。

年末年始もリクエストなどは受け付けております。

makiko

スポンサーリンク

関連記事

  1. AdobeMAXJAPAN2016
  2. アトリエ風景
  3. ロゴフォント変えました
  4. ロゴ